福岡県の不動産売却実績について
福岡県の
不動産売却件数57,644件
福岡県の
不動産売却価格平均価格2,780万円価格帯0.01万円~1,200,000万円
福岡県の
不動産売却物件面積の平均429m2
57,644件
平均価格2,780万円価格帯0.01万円~1,200,000万円
物件面積の平均429m2
57644件中 1-20を表示
種類 | 所在地 | 最寄駅 | 取引総額 | 面積(m2) | 間取り | 建築年 | 構造 | 取引時期 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名称 | 距離(分) | 土地面積 | 延床面積 | ||||||||
1 | 農地 | 北九州市門司区 | 20万円 | 2,600m² | H29/04-06月 | ||||||
2 | 宅地(土地と建物) | 北九州市門司区 | 門司 | 30分〜60分 | 400万円 | 165m² | 115m² | 昭和48年 | 木造 | H29/04-06月 | |
3 | 宅地(土地) | 北九州市門司区 | 門司港 | 18分 | 750万円 | 160m² | H29/04-06月 | ||||
4 | 中古マンション等 | 北九州市門司区 | 門司 | 9分 | 1,600万円 | 70m² | 3LDK | 平成16年 | RC | H29/04-06月 | |
5 | 中古マンション等 | 北九州市門司区 | 門司港 | 14分 | 770万円 | 70m² | 4DK | 昭和63年 | SRC | H29/04-06月 | |
6 | 林地 | 北九州市若松区 | 1,000万円 | 5,000m² | H29/04-06月 | ||||||
7 | 宅地(土地と建物) | 北九州市若松区 | 二島 | 26分 | 3,100万円 | 730m² | 230m² | 平成12年 | 木造 | H29/04-06月 | |
8 | 宅地(土地と建物) | 北九州市若松区 | 折尾 | 30分〜60分 | 1,000万円 | 250m² | 40m² | 昭和50年 | 木造 | H29/04-06月 | |
9 | 宅地(土地) | 北九州市若松区 | 若松 | 28分 | 200万円 | 2,000m² | H29/04-06月 | ||||
10 | 宅地(土地) | 北九州市若松区 | 藤ノ木 | 11分 | 1,000万円 | 990m² | H29/04-06月 | ||||
11 | 宅地(土地と建物) | 北九州市若松区 | 折尾 | 1H〜1H30 | 1,500万円 | 230m² | 110m² | 平成5年 | 木造 | H29/04-06月 | |
12 | 中古マンション等 | 北九州市若松区 | 若松 | 30分〜60分 | 150万円 | 65m² | 4DK | 昭和59年 | RC | H29/04-06月 | |
13 | 宅地(土地と建物) | 北九州市戸畑区 | 戸畑 | 5分 | 390万円 | 65m² | 105m² | 木造 | H29/04-06月 | ||
14 | 中古マンション等 | 北九州市戸畑区 | 戸畑 | 15分 | 1,200万円 | 60m² | 3LDK | 平成6年 | SRC | H29/04-06月 | |
15 | 宅地(土地と建物) | 北九州市小倉北区 | 小倉(福岡) | 30分〜60分 | 3,000万円 | 620m² | 150m² | 木造 | H29/04-06月 | ||
16 | 宅地(土地と建物) | 北九州市小倉北区 | 小倉(福岡) | 8分 | 41,000万円 | 1,500m² | 2,000m² | 昭和40年 | RC | H29/04-06月 | |
17 | 宅地(土地) | 北九州市小倉北区 | 小倉(福岡) | 30分〜60分 | 7,400万円 | 590m² | H29/04-06月 | ||||
18 | 宅地(土地と建物) | 北九州市小倉北区 | 城野(北九州モノレール) | 19分 | 630万円 | 180m² | 75m² | 昭和43年 | 木造 | H29/04-06月 | |
19 | 宅地(土地) | 北九州市小倉北区 | 小倉(福岡) | 30分〜60分 | 100万円 | 115m² | H29/04-06月 | ||||
20 | 宅地(土地と建物) | 北九州市小倉北区 | 小倉(福岡) | 14分 | 600万円 | 165m² | 300m² | 昭和38年 | 木造 | H29/04-06月 |
国土交通省が公開している不動産売却実績データによると、福岡県の不動産売却件数は57,644件あります。また、福岡県全体の不動産売却価格の平均は2,780万円で、価格帯は0.01万円~1,200,000万円で、物件面積の平均は429m2です。
福岡県の2017年の不動産の取引価格の平均値は47都道府県中9位で、1平方メートルあたり単価の平均は7.30万円、前年比+5.89%でした。福岡県内で最も取引価格の平均が高い地域は福岡市中央区で、1平方メートルあたり単価の平均は56.33万円。また最も取引価格の平均が低い地域は田川郡添田町で、1平方メートルあたり単価の平均は0.04万円です。 変動率で見ると、最も上昇率が高かったのは糟屋郡久山町で前年比+258.99%、最も上昇率が低かったのはみやま市で前年比-69.20%でした。
順位 | 都道府県 | 人口 |
---|---|---|
1位 | 福岡市東区 | 307,979人 |
2位 | 久留米市 | 306,461人 |
3位 | 福岡市南区 | 259,439人 |
4位 | 北九州市八幡西区 | 256,492人 |
5位 | 福岡市博多区 | 227,076人 |
6位 | 福岡市早良区 | 217,762人 |
7位 | 北九州市小倉南区 | 213,138人 |
8位 | 福岡市西区 | 207,169人 |
9位 | 福岡市中央区 | 185,285人 |
10位 | 北九州市小倉北区 | 180,996人 |
11位 | 飯塚市 | 129,801人 |
12位 | 福岡市城南区 | 124,330人 |
13位 | 大牟田市 | 116,578人 |
14位 | 春日市 | 113,040人 |
15位 | 筑紫野市 | 103,731人 |
16位 | 糸島市 | 100,750人 |
17位 | 大野城市 | 100,541人 |
18位 | 北九州市門司区 | 100,304人 |
19位 | 宗像市 | 97,317人 |
20位 | 北九州市若松区 | 83,763人 |
21位 | 行橋市 | 73,360人 |
22位 | 太宰府市 | 71,877人 |
23位 | 北九州市八幡東区 | 67,771人 |
24位 | 柳川市 | 67,242人 |
25位 | 八女市 | 64,637人 |
26位 | 福津市 | 63,079人 |
27位 | 小郡市 | 59,623人 |
28位 | 古賀市 | 58,721人 |
29位 | 北九州市戸畑区 | 58,560人 |
30位 | 直方市 | 57,151人 |
順位 | 都道府県 | 人口増加数 |
---|---|---|
1位 | 福岡市博多区 | 3,723人 |
2位 | 福岡市東区 | 3,003人 |
3位 | 福岡市中央区 | 2,279人 |
4位 | 福岡市西区 | 2,007人 |
5位 | 福岡市南区 | 1,999人 |
6位 | 福津市 | 1,381人 |
7位 | 福岡市早良区 | 851人 |
8位 | 糟屋郡粕屋町 | 702人 |
9位 | 糟屋郡新宮町 | 614人 |
10位 | 糸島市 | 508人 |
11位 | 行橋市 | 462人 |
12位 | 宗像市 | 435人 |
13位 | 京都郡苅田町 | 424人 |
14位 | 筑紫野市 | 419人 |
15位 | 大野城市 | 411人 |
16位 | 北九州市小倉北区 | 317人 |
17位 | 春日市 | 257人 |
18位 | 福岡市城南区 | 254人 |
19位 | 小郡市 | 238人 |
20位 | 古賀市 | 222人 |
21位 | 糟屋郡須惠町 | 190人 |
22位 | 筑後市 | 185人 |
23位 | 糟屋郡久山町 | 174人 |
24位 | 糟屋郡志免町 | 132人 |
25位 | 糟屋郡宇美町 | 88人 |
26位 | 朝倉郡筑前町 | 32人 |
27位 | 築上郡吉富町 | 8人 |
28位 | 遠賀郡遠賀町 | 1人 |
29位 | 三潴郡大木町 | -5人 |
30位 | 田川郡赤村 | -13人 |
順位 | 都道府県 | 人口増加率 |
---|---|---|
1位 | 福津市 | 2.24% |
2位 | 糟屋郡久山町 | 2.02% |
3位 | 糟屋郡新宮町 | 1.92% |
4位 | 福岡市博多区 | 1.67% |
5位 | 糟屋郡粕屋町 | 1.51% |
6位 | 福岡市中央区 | 1.25% |
7位 | 京都郡苅田町 | 1.15% |
8位 | 福岡市東区 | 0.98% |
9位 | 福岡市西区 | 0.98% |
10位 | 福岡市南区 | 0.78% |
11位 | 糟屋郡須惠町 | 0.68% |
12位 | 行橋市 | 0.63% |
13位 | 糸島市 | 0.51% |
14位 | 宗像市 | 0.45% |
15位 | 大野城市 | 0.41% |
16位 | 筑紫野市 | 0.41% |
17位 | 小郡市 | 0.40% |
18位 | 福岡市早良区 | 0.39% |
19位 | 古賀市 | 0.38% |
20位 | 筑後市 | 0.38% |
21位 | 糟屋郡志免町 | 0.29% |
22位 | 糟屋郡宇美町 | 0.24% |
23位 | 春日市 | 0.23% |
24位 | 福岡市城南区 | 0.20% |
25位 | 北九州市小倉北区 | 0.18% |
26位 | 築上郡吉富町 | 0.12% |
27位 | 朝倉郡筑前町 | 0.11% |
28位 | 遠賀郡遠賀町 | 0.01% |
29位 | 三潴郡大木町 | -0.03% |
30位 | 太宰府市 | -0.05% |
福岡県の人口、人口増加数、人口増加率について
総務省の住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数のデータでは、 平成30年度の福岡県の人口は5130773人となっており、 平成29年度は5126389人であったため、 前年比で4384人の増加で、 増減率は0.09%でした。 福岡県内の全市区町村を人口の多い順にランキングにすると、1位が福岡市東区で307,979人、 2位が久留米市で306,461人、 3位が福岡市南区で259,439人、 4位が北九州市八幡西区で256,492人、 5位が福岡市博多区で227,076人の増加です。 前年比で人口増加数の多い順にランキングすると、1位が福岡市博多区で3,723人の増加、 2位が福岡市東区で3,003人の増加、 3位が福岡市中央区で2,279人の増加、 4位が福岡市西区で2,007人の増加、 5位が福岡市南区で1,999人の増加です。 前年比で人口増加率の多い順にランキングすると、1位が福津市で2.24%の増加、 2位が糟屋郡久山町で2.02%の増加、 3位が糟屋郡新宮町で1.92%の増加、 4位が福岡市博多区で1.67%の増加、 5位が糟屋郡粕屋町で1.51%の増加です。