熊本県の不動産売却実績について
熊本県の
不動産売却件数24,181件
熊本県の
不動産売却価格平均価格1,367万円価格帯0.1万円~700,000万円
熊本県の
不動産売却物件面積の平均906m2
24,181件
平均価格1,367万円価格帯0.1万円~700,000万円
物件面積の平均906m2
24181件中 1-20を表示
種類 | 所在地 | 最寄駅 | 取引総額 | 面積(m2) | 間取り | 建築年 | 構造 | 取引時期 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名称 | 距離(分) | 土地面積 | 延床面積 | ||||||||
1 | 宅地(土地) | 熊本市中央区 | 新水前寺 | 19分 | 310万円 | 65m² | H29/04-06月 | ||||
2 | 宅地(土地) | 熊本市中央区 | 上熊本 | 21分 | 420万円 | 65m² | H29/04-06月 | ||||
3 | 宅地(土地) | 熊本市中央区 | 上熊本 | 23分 | 4,700万円 | 470m² | H29/04-06月 | ||||
4 | 宅地(土地と建物) | 熊本市中央区 | 南熊本 | 8分 | 2,300万円 | 230m² | 80m² | 木造 | H29/04-06月 | ||
5 | 中古マンション等 | 熊本市中央区 | 熊本 | 18分 | 1,100万円 | 95m² | 3LDK | 平成2年 | SRC | H29/04-06月 | |
6 | 中古マンション等 | 熊本市中央区 | 新水前寺 | 28分 | 3,500万円 | 75m² | 3LDK | 平成29年 | RC | H29/04-06月 | |
7 | 中古マンション等 | 熊本市中央区 | 水前寺 | 16分 | 2,100万円 | 75m² | 3LDK | 平成11年 | SRC | H29/04-06月 | |
8 | 宅地(土地) | 熊本市東区 | 新水前寺 | 1H〜1H30 | 360万円 | 105m² | H29/04-06月 | ||||
9 | 宅地(土地) | 熊本市東区 | 新水前寺 | 30分〜60分 | 580万円 | 65m² | H29/04-06月 | ||||
10 | 宅地(土地と建物) | 熊本市東区 | 東海学園前 | 15分 | 2,900万円 | 570m² | 昭和44年 | 木造 | H29/04-06月 | ||
11 | 宅地(土地) | 熊本市南区 | 南熊本 | 30分〜60分 | 6,800万円 | 930m² | H29/04-06月 | ||||
12 | 宅地(土地) | 熊本市南区 | 宇土 | 1H30〜2H | 370万円 | 210m² | H29/04-06月 | ||||
13 | 宅地(土地) | 熊本市南区 | 平成 | 30分〜60分 | 1,800万円 | 320m² | H29/04-06月 | ||||
14 | 宅地(土地) | 熊本市南区 | 南熊本 | 30分〜60分 | 600万円 | 100m² | H29/04-06月 | ||||
15 | 宅地(土地) | 熊本市南区 | 川尻 | 30分〜60分 | 850万円 | 185m² | H29/04-06月 | ||||
16 | 農地 | 熊本市南区 | 500万円 | 970m² | H29/04-06月 | ||||||
17 | 宅地(土地) | 熊本市北区 | 植木 | 21分 | 1,500万円 | 1,200m² | H29/04-06月 | ||||
18 | 宅地(土地) | 熊本市北区 | 武蔵塚 | 25分 | 1,100万円 | 460m² | H29/04-06月 | ||||
19 | 農地 | 熊本市北区 | 40万円 | 1,600m² | H29/04-06月 | ||||||
20 | 農地 | 熊本市北区 | 15万円 | 320m² | H29/04-06月 |
国土交通省が公開している不動産売却実績データによると、熊本県の不動産売却件数は24,181件あります。また、熊本県全体の不動産売却価格の平均は1,367万円で、価格帯は0.1万円~700,000万円で、物件面積の平均は906m2です。
熊本県の2017年の不動産の取引価格の平均値は47都道府県中38位で、1平方メートルあたり単価の平均は1.26万円、前年比-16.13%でした。熊本県内で最も取引価格の平均が高い地域は熊本市中央区で、1平方メートルあたり単価の平均は25.98万円。また最も取引価格の平均が低い地域は球磨郡球磨村で、1平方メートルあたり単価の平均は0.01万円です。 変動率で見ると、最も上昇率が高かったのは球磨郡湯前町で前年比+1,907.53%、最も上昇率が低かったのは球磨郡球磨村で前年比-96.24%でした。
順位 | 都道府県 | 人口 |
---|---|---|
1位 | 熊本市東区 | 189,873人 |
2位 | 熊本市中央区 | 178,219人 |
3位 | 熊本市北区 | 143,990人 |
4位 | 熊本市南区 | 130,932人 |
5位 | 八代市 | 128,001人 |
6位 | 熊本市西区 | 91,091人 |
7位 | 天草市 | 81,177人 |
8位 | 玉名市 | 66,627人 |
9位 | 合志市 | 62,215人 |
10位 | 宇城市 | 59,478人 |
11位 | 荒尾市 | 52,822人 |
12位 | 山鹿市 | 52,244人 |
13位 | 菊池市 | 49,078人 |
14位 | 菊池郡菊陽町 | 41,976人 |
15位 | 宇土市 | 37,345人 |
16位 | 菊池郡大津町 | 34,788人 |
17位 | 上益城郡益城町 | 32,967人 |
18位 | 人吉市 | 32,664人 |
19位 | 上天草市 | 27,311人 |
20位 | 阿蘇市 | 26,433人 |
21位 | 水俣市 | 24,705人 |
22位 | 葦北郡芦北町 | 17,421人 |
23位 | 上益城郡御船町 | 17,013人 |
24位 | 玉名郡長洲町 | 16,113人 |
25位 | 球磨郡あさぎり町 | 15,571人 |
26位 | 上益城郡山都町 | 15,027人 |
27位 | 八代郡氷川町 | 11,934人 |
28位 | 球磨郡錦町 | 10,671人 |
29位 | 上益城郡甲佐町 | 10,654人 |
30位 | 阿蘇郡南阿蘇村 | 10,619人 |
順位 | 都道府県 | 人口増加数 |
---|---|---|
1位 | 熊本市東区 | 708人 |
2位 | 合志市 | 660人 |
3位 | 菊池郡菊陽町 | 656人 |
4位 | 熊本市南区 | 537人 |
5位 | 菊池郡大津町 | 400人 |
6位 | 上益城郡嘉島町 | 201人 |
7位 | 熊本市中央区 | 120人 |
8位 | 阿蘇郡西原村 | 9人 |
9位 | 阿蘇郡産山村 | -6人 |
10位 | 玉名郡玉東町 | -23人 |
11位 | 球磨郡山江村 | -28人 |
12位 | 球磨郡水上村 | -37人 |
13位 | 球磨郡五木村 | -41人 |
14位 | 阿蘇郡南小国町 | -46人 |
15位 | 宇土市 | -58人 |
16位 | 球磨郡相良村 | -69人 |
17位 | 玉名郡長洲町 | -73人 |
18位 | 球磨郡湯前町 | -77人 |
19位 | 葦北郡津奈木町 | -78人 |
20位 | 上益城郡益城町 | -87人 |
21位 | 阿蘇郡高森町 | -89人 |
22位 | 天草郡苓北町 | -122人 |
23位 | 球磨郡球磨村 | -140人 |
24位 | 阿蘇郡小国町 | -143人 |
25位 | 上益城郡御船町 | -170人 |
26位 | 八代郡氷川町 | -180人 |
27位 | 球磨郡多良木町 | -184人 |
28位 | 上益城郡甲佐町 | -185人 |
29位 | 玉名郡南関町 | -189人 |
30位 | 球磨郡錦町 | -211人 |
順位 | 都道府県 | 人口増加率 |
---|---|---|
1位 | 上益城郡嘉島町 | 2.18% |
2位 | 菊池郡菊陽町 | 1.59% |
3位 | 菊池郡大津町 | 1.16% |
4位 | 合志市 | 1.07% |
5位 | 熊本市南区 | 0.41% |
6位 | 熊本市東区 | 0.37% |
7位 | 阿蘇郡西原村 | 0.13% |
8位 | 熊本市中央区 | 0.07% |
9位 | 宇土市 | -0.16% |
10位 | 上益城郡益城町 | -0.26% |
11位 | 阿蘇郡産山村 | -0.39% |
12位 | 宇城市 | -0.42% |
13位 | 玉名郡玉東町 | -0.43% |
14位 | 玉名郡長洲町 | -0.45% |
15位 | 熊本市北区 | -0.60% |
16位 | 菊池市 | -0.67% |
17位 | 熊本市西区 | -0.77% |
18位 | 球磨郡山江村 | -0.79% |
19位 | 八代市 | -0.80% |
20位 | 玉名市 | -0.94% |
21位 | 上益城郡御船町 | -0.99% |
22位 | 阿蘇郡南小国町 | -1.11% |
23位 | 荒尾市 | -1.14% |
24位 | 阿蘇市 | -1.27% |
25位 | 阿蘇郡高森町 | -1.36% |
26位 | 球磨郡あさぎり町 | -1.37% |
27位 | 人吉市 | -1.46% |
28位 | 山鹿市 | -1.47% |
29位 | 八代郡氷川町 | -1.49% |
30位 | 球磨郡相良村 | -1.52% |
熊本県の人口、人口増加数、人口増加率について
総務省の住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数のデータでは、 令和元年度の熊本県の人口は1780079人となっており、 平成30年度は1789184人であったため、 前年比で-9105人の増加で、 増減率は-0.51%でした。 熊本県内の全市区町村を人口の多い順にランキングにすると、1位が熊本市東区で189,873人、 2位が熊本市中央区で178,219人、 3位が熊本市北区で143,990人、 4位が熊本市南区で130,932人、 5位が八代市で128,001人の増加です。 前年比で人口増加数の多い順にランキングすると、1位が熊本市東区で708人の増加、 2位が合志市で660人の増加、 3位が菊池郡菊陽町で656人の増加、 4位が熊本市南区で537人の増加、 5位が菊池郡大津町で400人の増加です。 前年比で人口増加率の多い順にランキングすると、1位が上益城郡嘉島町で2.18%の増加、 2位が菊池郡菊陽町で1.59%の増加、 3位が菊池郡大津町で1.16%の増加、 4位が合志市で1.07%の増加、 5位が熊本市南区で0.41%の増加です。